
何ヶ月振りだろう…エビに無頓着な振りをしていましたがやっぱり心配でした…たった一匹だけどうれしい(笑)
で他の水槽はと探すと水草水槽にも一匹!残念ながら写せるところまで出てきません。

この奥の方でひっそりと…
やはり日曜日に大量水替えをしたのが良かったのかそれとも…?
後やっぱり問題はこの後続いてくれるのか、過密気味のエビ水槽は抱卵しないのか…正念場かな。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
季節的に調度いいんですかね!
おめでとうございます(⌒∇⌒)
我が家も一匹確認した後、抱卵個体がまた出始めましたので期待ですね♪(⌒∇⌒)
音沙汰なかったら葉っぱ送ろうかと思ってましたが、必要無いかな。
そう言えばポットのクリは思いと違ったみたいですが何を頼んだんですか?
でも、過密になってくると抱卵が止まると言う話はたまに聞きますね。どんな理屈なのか良く分かりませんけど(汗)
ありがとうございます。
そういえば今夏に備えて水温を上げていってる過程です…関係あるのかな≫
続きますか!? そう期待したいですね。
水草水槽はリセットして食害に合いそうな草はトニナspマディラ産だけになりました…エビさんに増えてもらっても大丈夫♪
引っ張ってごめんなさい(汗)
水槽の水が綺麗に澄まないので写真をまだ撮っていません(汗)・・・週末にはupしますのでお楽しみに♪
どうなんでしょう?
餌が不足するのに対する防衛本能?それとも共食い?・・・わかりません。
抱卵って、発見するとやっぱり嬉しいですよね!
マッキーさん、黒もやってるんですね!
赤だけかと思ってた。
黒は渋いから好きです。
うちも稚エビがちらほら見えますけど、全部赤です。。。
黒が多いはずなのにw
個体数と抱卵とどれぐらい興味があるのか気になります。
さて、続く抱卵はあるのか気になりますね
ママさん発見すると、ワクワクしますよね(*^_^*)
過密気味ならマッキーさん、水槽をもう1本如何ですか〜〜? ♪♪♪
赤白黒みんな揃って雑居してますよ〜♪
続いてくれるように祈っていてください(笑)
調子の良い時は別に何も感じませんが、5か月ぶりぐらいの抱卵確認ですから喜びもひとしおです♪
維持できませんから(汗)
増やすとしたらやはり水草水槽になっちゃいますね(笑)
やっとですね…お疲れ様です。
水槽の中に抱卵を促進させる「何か」が不足していたのでしょうか。
クリプトの葉の筋が気になります(笑)。